\ 無料相談・査定をする /

【弁護士Q&A】借地権の承諾料について教えてください。

更新日:
作成日:
コンテンツ番号:13558

【弁護士Q&A】借地権の建て替え承諾料について教えてください。

現在、借地権付きの戸建てに住んでいます。 築年数が45年を超え、建て替えをすることになりました。 地主に相談したところ、建て替え承諾料が必要と言われました。建て替え承諾料は、支払わないといけないのでしょうか。 また、建て替え承諾料の相場はいくらでしょうか。

建て替え承諾料の支払い義務はない

借地契約の中で、建物の増改築を行なう際には地主の承諾を要する旨の特約を結んでいる場合は、契約の基づく義務として、地主の承諾が必要であり、地主の承諾なしに建て替えを行なうと、契約解除となるリスクがあります。

建て替え承諾料の相場・計算方法は双方の合意で決まる

また、地主から建替えの承諾を得る際に、建替承諾料を支払わなければならない旨を定めた法律上の規定もないので、やはり、承諾の際に承諾料を地主に支払う旨の合意が必要です。

あらかじめ契約書の中に承諾料の具体的な金額や計算方法が書いてあれば、原則それに基づくことになるでしょうが、そこまでの具体的な記載がない場合は、現実に建替えの必要が生じた際に、借地人と地主が個別に話し合って決めることになるかと思います。

なお、借地契約が長期にわたる中で、法令や周辺の土地利用状況の変化に鑑み、借地条件の変更や建替えの必要性が生じているにもかかわらず、地主の承諾がない限り一切行うことが出来ないのは、社会経済的に望ましいことではありません。

そこで、借地借家法では、一定の要件のもと、地主の同意がなくとも、裁判所が、借地条件の変更を決定し、あるいは建物の増改築についての地主の承諾に代わる許可を出す制度を設けています(借地借家法17条1項及び同条2項。なお、1項の借地条件の変更に関しては、地主から申立てることも可能です)。

もっとも、この制度の代諾許可を受けて建替工事を行なう場合は、地主からの承諾書が得られないことを理由に、金融機関は工事資金のローン融資に応じてくれず、その結果、自前で工事資金を準備する必要が生じますので、その点は注意が必要です。

譲渡承諾料についての解説はこちら ≫

まとめ

建替承諾料の支払いを義務付ける法律の定めはありませんが、借地契約の中で合意がある場合には支払義務があります。建替承諾料の相場は概ね更地価格の3~5%程度と言われています。

センチュリー21中央プロパティーでは、これまでに4万件以上の借地権トラブルを解決してきました。地主とトラブルになっている方、借地権でお悩みの方は、当社へご相談ください。

この記事の監修者

都丸 翔五トマル ショウゴ

社内弁護士

当社の専属弁護士として、相談者の抱えるトラブル解決に向けたサポートをおこなう。
前職では、相続によって想定外に負債を継承し経済的に困窮する相続人への支援を担当。これまでの弁護士キャリアの中では常に相続人に寄り添ってきた相続のプロフェッショナル。

この記事のタグ

おすすめの記事はこちら